
https://linkco.re/MpB25cdG
II TIGHT MUSICと作品を作ろうと村山さんやKEMMYくんと最初に話したのはいつだろう。その頃はまだ、そんなに作品をリリースしていなかったと思う。いつか実現することって実現するんだって思うんだけど、それは実現させたいからだとも思う。そういうのが起こり出した時に、もっと起こしてしまえと思うのが私です。素晴らしい朝のフロアが今頭に浮かんだ。DEEQUITEさんから昨年オファーを頂き、先日リリースしたRIGHTEOUSを録音した。(ちなみにRIGHTEOUS BROTHERSをなぜかそのタイミングで良く聞いていたのと、その時考えていたことがリンクしてRIGHTEOUSというタイトルになったと記憶してます。)その時に、スキルトレードとして交換したのがこのWASTE OF TIME。メローネスの奥に、いつもの時間が頭に浮かびました。曲作ろうって集まったけど、なんだか久しぶりで、会う前から自分もテンション上がってしまったりしていて、結局昼過ぎまで飲んでいただけだった。打ち合わせの目的を早々に果たして、ただ酒を飲んで楽しかっただけだった。記憶はないけれど残されている楽曲にアートワーク、文章。そんなことの積み重ねは無駄な時間なんかではない、そう思おう。ということです。RENAを迎えたALL GOOD pt.2的なところもありつつ(ALL GOOD作ろうって集まった日は、一人で「PERMANENT MIDNIGHT」観ながら酒飲んで待ってたらダメだよねって思う笑)。DEEQUITEプロジェクトで最高を再確認しあったILL-TEEを迎えて作られたのがWASTE OF TIME。 II TIGHTのみでリリースした「TRIANGLE EP」に収録しているオリジナル盤はいつか出したいと思っていたのだけれど、この楽曲の制作してる時、AIWABETZと良くBUSHBASHや、街出会っていてCHOPPED&SCREWED作ってもらいたいんですよねと、しつこく依頼したところ。メローネスが溶け出したものが仕上がりました。オリジナルもう出さなくていいかなと思ったんですが、オリジナルも最高なのでこれはまたどこかで作品にします。これも実現する気がする。 RENAといえば、頭に浮かぶのはしょうご君(WANDERMAN)。CUP OF JOE最高に美味しいし良い場所でした。向かう途中に少し道に迷って車を駐めてしまったBOOK OFFで「ラルフエリスン短編集」買えたのも完璧でした。30分遅刻すいませんでした。 普段はストリーミングリリースの記事は当日の昼過ぎくらいに、ちゃんと配信出来てるか確かめて記事を上げることが多いんですが、これに関しては真夜中に聴きたいこともあるので。もし配信出来てなくてもそれも音楽だっていうところ、、、ないですかねぇ。