SOME RAPs, SOME BOOKs ラッパーと本に関するいくつかの話 by RRC

SOME RAPs, SOME BOOKs
ラッパーと本に関するいくつかの話 

”最近、本を読む人が少ない?” 実際そんなことないんじゃないかな、と思ったりもしますが、書店員はそう感じることが多いという。そんな経緯で、書店員から「ラッパーが読む本という形でコーナーを作ることで、本と読むことの素晴らしさを伝えたい。」と相談を受けた、RIVERSIDE READING CLUBは考える。あの作家のフローや、経験、着眼点… 本を積むことと読むことから得たものを。ラッパー達が選んだ本が語ってくれるいくつかの話を。

B.D.
DF¥ ( 東金B¥PASS )
ISSUGI
META FLOWER
PUNPEE

仙人掌
増田 ( SUMMIT ) 

との選書に関するやりとりは、最初に考えた話を豊かに広げてくれた。
新しい本と少し探すのに力のいる本が並ぶ。本屋に足を運べばそこには出会いや始まりがいくつも待っている。

今回のフェアに合わせてDJ HOLIDAYによるMIXTAPE「本のなか、断頭台の上、夢のなか」がリリースになります。カセットテープと本の並ぶ場所で会いましょう。

( RIVERSIDE READING CLUB ) 

RIVERSIDE REAING CLUB プロフィール
野良読書家集団
https://linktr.ee/riversidereadingclub

会場:代官山 蔦屋書店
住所:東京都渋谷区猿楽町17−5 代官山T-SITE
期間:2023年1月7日 (土) – 2023年2月8日 (水)
時間:9:00~22:00
Instagram:@daikanyama.tsutaya

今回もみなさんに協力していただきありがとうございます。RRC名義では初めての自分がキュレーションさせていただいた企画になります。ikm君と今里さんと閉店後のTSUTAYAで設営をして、これは特別なPOP UPになると確信しました。ラッパーと読書というものを単純な線で結びつけるのではなく、ラッパーと読書という点とそこにある点、話を一つの棚の上に並べられたと思います。入手が難しい本もあり、あるものは私物で並べてますがむちゃくちゃな値段をつけてるものもあります。(売りたくないけど、その値段だったら探せるかなという私的な理由です笑) 見つかり次第、随時そういった本も並べていきます。注文が難しい本でも随時棚に増えていきます。この一ヶ月間この場所はずっとあるけど、同じではない動きのある風景を作り出せればいいなと思ってます。毎日通る人は毎日立ち寄って欲しいし、本屋ってそういうところみたいなとこありますよね。待ち合わせ場所として使ってもらったら非常に嬉しいです。蔦屋の1Fで。
今回、お願いして作っていただいたDJ HOLIDAYの「本のなか、断頭台の上、夢のなか」MIXTAPE。特別に先着分のみZINEが付いています。あの場所にしかないもの。それはいつの時代も憧れで、すごく近い場所にある幸福なのだと思います。
WE STRUGGLE FOR ALL OUR PRIDE

LIL MERCY