MASS-HOLE ZE BELLEから一年

MASS-HOLEのCLASSICと言い切れる2ndアルバム「ZE BELLE」
人生が変わる音楽があると感じることが自分はありますがこのアルバムはそんなアルバムだと思っています。WDsoundsとしてもこの作品から動いたことがたくさんあります
大変な日々は変わっていくけど、見えた景色はいつまでたっても色あせないし、むしろ濃くなっていく。闘ってきましょう。

戦わなきゃだめらしい。俺たちが正しいってことをわからせるには
(INGLORIOUS BASTARDS – inglorious LPより)

このインタビューが公開された時JUMANJIのRENAから「川越も誇れる街にもっとしていきます。」というような内容のメールが来てこの映像の企画をできてすごく良かったと思いました。

撮影が大雨で流れたりとか、その時、自分の対応が悪すぎたのとか本当、反省することばっかりなんですが、その時はMASS-HOLEに本当に支えていただきました。ありがとう
ABEMA MIX LIVE : https://abema.tv/video/episode/243-31_s15_p12
ABEMA INTEVIEW「”自分が一番になりてえ”っていう気持ちもあるので、そういうものが自分を突き動かしている」と語るMASS-HOLEの美学と、地元・松本のシーンとは。
文 : 渡辺志保
https://times.abema.tv/articles/-/8658742
QETIC INTERVIEW : この音楽は人と出会うということ 
文 : 小野田 雄
https://qetic.jp/interview/mass-hole-pickup/393787/
Interview | MASS-HOLE (+ Eftra + MIYA da STRAIGHT)
「お互いのリスペクトはあたりまえ」MASS-HOLEのプロデューサー論
文 : COTTON DOPE
https://ave-cornerprinting.com/mass-hole-12232021/

仙人掌 “VOICE” 5YEARS

仙人掌 “VOICE”
 https://p-vine.lnk.to/KYo6mI3V

のリリースから本日で5年。先日MONJUの新たなEPもリリースもあり、仙人掌という存在はより大きくなっております。このアルバムの制作をサポートできたことはWDsoundsにとっても非常に大きなことでした。全国各地のツアー、LIQUIDROOMで開催したファイナルとその当時のWDsoundsの活動をより大きくするものでした。成長できました。
未だ自分も未熟ではありますがこれからもレーベルという形で様々な作品に関わって行きたいと思う次第です。

CJ&JCとしてBACK 2 MACのイントロダクションとして参加できているのも嬉しい限りです。
DOGEAR、P-VINEと一緒にこうした作品が出せたこと、CDもアナログもリリースしていて、そして、デジタルでも聴けます。5年前この作品が肯定したものを考えながら街に出てみてはいかがでしょうか?