朝起きて新しいスニーカーを出す。スケートボードのデッキを変えたりして、オレオとロキの散歩に行く。帰ってコーヒーを淹れて、ドーナッツを持ってFORESTERに乗る。エンジンをかけてGRINGOOSEのMIX CDをデッキに入れて市場へ向かう。大晦日だからいつもの店は休みで気になってたラーメン屋に入るとラーメンは美味しかった。煮干しラーメンを食べるといつもERAを思い出す。連れてってもらった凪で食べたラーメンは限定の鯖ラーメンだったんだけど。K’Sデンキには探していたケーブルはなくて、角上魚類にでも行ってみるなんて軽い気持ちで向かったら、1kmくらいの車の並びの列が出来ていて。早々とスルーして出た青梅街道はそのせいでとても混んでいて。大回りして帰ろうと、東村山に着いたあたりでTOM SCOTTやKID FRESINO、JJJのSHOUTが流れて来る。通りやお店が思い出させてくれる話。曲と自分たちだけの話。MIXTAPEが擦り切れるまでに新しい話と昔の話がたくさんの出会いを続けて行くんだなと思った。この間、六喩でTAPE KINGSのパッチを買った。

AVEでGRINGOOSEのmeldoy thought MIX CDのリリースを記念してDOGEARからISSUGI、仙人掌とGRINGOOSEの対談をAVEにてDJ HOLIDAYと監修させていただきました。素晴らしい記事なので是非お読みください。27日リリースだと思ってて、記事が28日になっちゃって、当日あげれなくてすみません、って思ってたんだけど28日リリースだったんですね。っていうのは恥ずかしくてみんなにメールできなかったんだけど、こちらで書かせていただきます。 https://ave-cornerprinting.com/gringoose-dogear-records-12282024/

2024年はWDsoundsとしては20年目でした。MIXCLOUDでPODCAST的なのを始めてみては途中で止まっていたり、日記形式で文章を書いては途中で止まっていたり、なによりWDwebstoreの方はHARD CORE / PUNKを中心とした中古メインの店にしようと思いながら、CDが机に積まれているだけの状態となっておりました。リリースとしてはSCRATCH NICE, GRADIS NICE, B.D., ERA, 仙人掌, MASS-HOLE, CRONOSFADERと”HOW MANY”をリリース出来たし。これは配信ももう少ししたら予定してます。配信の予定は一切ないfebb “SUPREME SEASON” の2LP, CDをP-VINEと作ることができた。febbの作品に関しては変わらず携わらせてもらってるし事あるたびに勇気をもらっている。彼のパソコンもMPCも自分の作業部屋にあるし。今年はそのMPCも電源を入れて謎の音楽を作ったりしてる。febbのMPCは基盤が割れていて、SCI-FIで直してもらった時に分かった。後期のfebbの作るトラックの音割れてんのってこれ機材の問題だったんじゃないかな。WDsoundsとしてはインディペンデントだからこそ作れるものをじっくりと見直して、一歩一歩を大切に足を進めて行きたいと思う。今年ストップしてしまったBACK CHANNELに大きな敬意を。BACK CHANNELと一緒に仕事できた事を考える。大切に考える。NANGAと作ってるマウンテンジャケットは一生着ると思う。日常の中に大切だと思えるものを増やしていきたいと思う。瞬間瞬間を大切に2025年もよろしくお願いします。最初に入れ墨を入れる時に蛇をいれようってなったんだけど、龍を入れたいと思っていて、龍の夢を見た日にMADBALLの最初の解散TOURのOPENING ACTが決まって。(俺らが一番かっこいいから出せって資料を送っていた時代笑) 「やっぱり龍が入れたいんです。」って勝手な電話をした自分ですが、左手にはJOYTOWNで入れた蛇ボール(蛇は相性が良いとお互い尻尾から食べ合うってなくなるみたいな話だと思う。本谷有希子「異類婚姻譚」に出てきた。)が8の字でおります。来年最初はWDsoundsというか個人のWORKですがERAの新しいアルバムのアートワークを全てやらせていただきました。